Vol.3 - 小改修
投稿:2024/10/13 更新:2024/10/14
ヘッドパーツ
今回は頭頂部の差し替えはなしなので合わせ目をパテで埋めました
作業性の高さから普段は瞬着パテと硬化剤を使ってます
瞬着や瞬着パテに切削性を高めるためベビーパウダーを混ぜたりもするそうです
脚の接続
いつものように安定性を高めるため武装側に脚のリングを接着
ノーマルのままだとピンが短い(30MS全般的に)のでブンドドするとポロリしやすいです
腕の接続
30MSと30MMの腕の接続は今回みたいに互換性がないパターンが結構あるので二の腕付近までを30MMのパーツを使い接続しました
そのままだと干渉するので30MM側の腕を少し削って幅を調整
こちらもリングパーツを30MM側に接着し安定性を高めました
126
2
2
Michael
30MM同士でもパーツが干渉する場合ありますし、30MSとのミキシングだと尚更ですよね(^_^;)
しかしガンプラミキシングでの経験や技術がこういう状況で活かされている様ですね(^∇^)
3ヶ月前
ふぅたろう
Michael
Michaelさん
いつもありがとうございます!
30MM同士でも干渉多いんですね
ルルチェのオプションパーツに30MM腕との接続パーツあるのですが毎回セットからそのパーツばかりもぎ取るわけにもいかずジョイントセットから持ってきましたw
30MSではミキシングしかほぼやらないので技術が勝手に身についてきますね😊
3ヶ月前