アルカ=カルティー(ソードインパルスフォーム)
投稿:2025/08/23 更新:2025/08/23

30MSアルカ=カルティー+HG ソードインパルスガンダムです。
一応…スタンド以外はバンダイ製品しか使っていません!通してください!!
11

れじぇんどふみなが自分史上では一番いいねをもらえた(GUNSTAの話。)ので、調子に乗って作りかけたものの完成まで11ヶ月ほどかかってしまいました。
原則としてフェイズシフト装甲は光沢、シスターの肌は半光沢、髪やナノラミネート装甲はつや消しというルールでトップコートを吹きました。
バックパックの一部は見た目を重視して例外にしました。

バックパックはキットのものを切り詰めて、30M系のジョイントパーツやネオジム磁石を駆使して、シスターに合うサイズに収めました。
肩アーマーやスカートの取り付けにもジョイントパーツをふんだんに使っています。
ジョイントパーツだけで販売してくれないだろうか。

エクスカリバーレーザー対艦刀は無改造で持たせることができます。
ドッキングギミックもそのままにしていますが、バックパックへの取り付けはネオジム磁石に変更しました。
元々が真っ白のパーツなので頑張って青色で塗ったんですが、作ってる時も撮影している時も塗装が剥がれてきてしまって大変でした。

ビームエフェクトは、ガンダムマーカーで紫→赤になるようなグラデーションにしました。

コアスプレンダーを持て余したので、シールドの上に磁石でくっつくようにして艦載機?にしました。
「コアスプレンダー!おしごとおしごと!!」

フラッシュエッジビームブーメランは手に持たせられるようにグリップを切り欠きました。
2つを繋げている状態のシルエットを保ちたかったのでこういう切り方に。

基部のヒンジは緩めでうまく決まらないので、切り詰めで接着しちゃいました。
胸のパーツもネオジム磁石で取り付けているので、コアスプレンダーを取り付けることもできます。

胸のパーツがちょっと上向きになっちゃいましたが、ローアングルが映えるのでこれはこれで良いかもです。
コクピットハッチ、実はHGCE フリーダムです。

装備品一覧です。
装甲裏も塗ったので立体感が増したように思います。 バックパック・肩アーマーやスカートの機構は今後も生かしていけるかもしれません。
ガンダムマーカーで白を塗るのがどうも苦手でムラになってしまったのは今後の課題です。

スタンドはいつものグッスマのものですが、今回はちょっと頑張りました。
玉点堂様の「玉ねぎ楷書「激」無料版v7改」の「衝撃」を反転させてスマホに表示し、スタンドを重ねて裏からガンダムマーカーニューホワイトでなぞりました。
スタンド表面にはデカールを貼って、両面を半光沢トップコートで仕上げました。
足元までかっこよくなったかと思います。作りながら自分で歓声を上げてました。
- この作品のタグ
- #MS少女
- #30MS少女
- #ソードインパルス
- #インパルスガンダム